タイトル | 馬名 |
最優秀3歳牡馬 | キタノカチドキ |
最優秀3歳牝馬 | イットー |
最優秀4歳牡馬 | キタノカチドキ |
最優秀4歳牝馬 | トウコウエルザ |
皐月賞 | キタノカチドキ |
ダービー | コーネルランサー |
菊花賞 | キタノカチドキ |
桜花賞 | タカエノカオリ |
オークス | トウコウエルザ |
天皇賞勝馬 | フジノパーシア(昭和50年(秋)) アイフル(昭和51年(秋)) |
有馬記念勝馬 | 該当馬無し |
最優秀5歳以上牡馬受賞馬 | フジノパーシア(昭和50年) |
最優秀5歳以上牝馬受賞馬 | イットー(昭和50年) |
年度代表馬受賞馬 | キタノカチドキ(昭和49年) |
一言メモ
キタノカチドキが最強すぎる世代。何故ダービーだけ負けたのが不思議であるが、調べればちゃんと当時の敗因が出てくる。トウショウボーイとどちらがテスコボーイ産駒の最強格か論争が発生するくらいめちゃつよである。ただし、菊花賞を勝っているとはいえ長距離適正はいまいちなのか天皇賞などでは結果を出せなかった。
名牝イットーがいるのもこの世代。長らく最優秀5歳以上牝馬が空席だったが久しぶりに受賞馬が出た。
キタノカチドキの出現でテスコボーイがリーディングサイアーになり、この後は人気が爆発する。
コメント