タイトル | 馬名 |
最優秀3歳牡馬 | サニーシプレ― |
最優秀3歳牝馬 | テンモン |
最優秀4歳牡馬 | カツトップエース |
最優秀4歳牝馬 | アグネステスコ テンモン |
皐月賞 | カツトップエース |
ダービー | カツトップエース |
菊花賞 | ミナガワマンナ |
桜花賞 | ブロケード |
オークス | テンモン |
天皇賞勝馬 | メジロティターン(昭和57年(秋)) モンテファスト(昭和59年(春)) |
有馬記念勝馬 | 該当馬無し |
最優秀5歳以上牡馬受賞馬 | 該当馬無し |
最優秀5歳以上牝馬受賞馬 | 該当馬無し |
最優秀短距離受賞馬 | 該当馬無し |
年度代表馬受賞馬 | 該当馬無し |
一言メモ
最弱の二冠馬と称されるカツトップエースが人気薄で2冠達成。その裏でサンエイソロンがトライアル3冠を達成。シンザン産駒のミナガワマンナが菊花賞制覇とクラシック路線の話題はぼちぼちあった。
メジロティターンが天皇賞を親子制覇し、モンテファストがモンテプリンスに続き兄弟で天皇賞制覇する。天皇賞血統は強い。
牝馬路線はテンモンが有力であったがオークス制覇後に台風で怪我をしてしまい復活できずに引退。秋にエリザベス女王杯を勝つなど活躍したアグネステスコと最優秀4歳牝馬のタイトルを同時受賞した。
リストの下半分が該当馬無しで埋まるくらい低調な世代である。サンエイソロンがもう少し頑張ってくれたらこうはならなかった。
コメント